限定動画「Flavors zoom001」
限定動画「タイトルシールができるまで」
ポップレビュー Archive 102
【10/30-11/5】象の鼻テラス「ミナトナフォト」写真展を開催します
小澤太一モーレツ秋期集中講座 参加者募集中
ポップコーンプレミアム6月開催クラス、募集開始!
ポップなオフ会!夏のBBQ &撮影会参加者受付中です。
残席わずか【WS】さやか先生による「間(あわい)」作品のつくり方
Facebook上で行われた三村せんせーによるポップレビューです。 アーカイブとしてもご利用ください。
メンバー限定
キャラメルを引っ張ってくれている神回河合さん。桜と稜線。そこに起つ大地・土着・記憶・悠久みたいな感覚が入りこんでいるし、間が自身に語りかけてくる構図でいいなーとおもいます。こ
原塩田さんのお家芸モモンガ。↓↓↓性懲りも無くまたモモンガです、こんにちは。食事をしているところですが、片目を瞑ってウインクしてるようで可愛くてお気に入りです。iso
キャラメル平久保カミカミ雄大さんの2枚写真。以下、ご本人コメント。↓↓↓キャラメルポップ4月のお題「視覚」2枚の写真は一見すると何ら変
今月は「光」がテーマの塩組風間さんのこの写真。光の屈折によるクロスと人物の動きが面白いですが、結局、光が凄いことになってるでしょ!っていう右側の光なしのデッキの部分が説明っぽくて邪魔
暇だから過去晒し。バター組野口さん。竹林と屋根の掛け合わせ。造形美で作り上げたいとこあけど、竹林のシャドウ部が重すぎて屋根の不協和音なので、トーンカーブで、シャドウ側をあげてあげる。
バター組小林真佐子さん。東京駅の歴史と建造を掘り下げた来月の72ギャラリーの写真展・写真集に向けて目下進行中でございます。天気良き東京駅。一番気になるのは傾き。建造物がメインの時はこ
え?2回目?キヤノンディレクションで忙しくて忘却してしまいました。すみません。もうすぐ写真作家の仲間入り、絶賛発酵中の河東さんです。さてこの写真。紐解くと、ピンクの子同士の目線と水が
目まぐるしい人生を謳歌しているはたぼー。屈強なボディーに優しさが溢れている面倒見のいいキャラメルお兄さんです。このアジアスナップ。やはりきになるのは手前のボケてる目線のお兄さん。強す
風景の一通り、基本を基盤にオリジナルの自己表現を追い続ける熱意の塩組・長尾さん。構図は流石にいけてます。この場合水中の描写を明るくしてチェックしてみると(2枚目)、透
どこかバターが似合わない西山さんは、風景自体を自分の世界へ引き込み、咀嚼してアウトプットしている感覚。同じチームで闘ったこともある実力者でございます。スクエアに風景を込めるって、やっ
全てのコンテンツを見るためには、会員登録を行ってください。会員登録はポップコーンの有料会員のみご登録いただけますので、まずは決済をお済ませの上、会員登録をお願いいたします。
会員ページでは、後で読みたい記事などをブックマーク(お気に入り)に登録して、マイページで管理できるようになります。